●スカイ島●


山
グラスゴーを出てしばらくすると、ハイランドと呼ばれる高地地方に入ります。 ごつごつした岩山の間をぬってレンタカーを飛ばしていくのはかなりの迫力。 地元の人も物凄い勢いでぶっとばしていくので、その意味でも迫力満点(笑)。 事故が起きても誰も助けてくれなさそうだし…。
でも、この辺りの眺めは素晴らしくておススメです。車の運転をしない私が云うのもなんですが、 絶好のドライヴルートです。
休憩の為に途中立ち寄ったグレンコー。山の中の小さい村でした。 村
スカイ・ブリッジ ■スカイ・ブリッジ■
スコットランド本土とスカイ島をつなぐ橋、スカイ・ブリッジ。スカイ島側から眺めるとこんな感じです。 昔はフェリーでしか渡れなかったそうなのですが、車で渡ると本当にあっという間。船が行き来しているのがお分かり戴けるかな。 料金は98年当時で 4ポンド60ペンス(1000円ちょっと)。島に入るときと出るとき両方払わなくてはならないので結構 高いな。この写真はスカイ島側、カイリーキンの町からの眺めです。 なかなか立派な橋。絵葉書にもなってるので名所なんでしょうね。
■カイリーキン■
スカイ・ブリッジを渡ってすぐの町、カイリーキン。何にもない所だったなぁ。日曜日に行ったせいも あったのでしょうが、地元の人には会わなかったぞ。
写真はこの町にあった廃墟のモイル城。 10世紀頃、この島に嫁いできたノルウェー王の娘、メアリが築いた城なんだそうです。 海峡に鎖を張って、そこを通る船から通行税を取り立てていたと云うからやり手な姫様だ(笑)。 近くに行ってみたかったのですけど、あんまり時間がなかったので眺めるだけ。
モイル城
ポートリー ■ポートリー■
スカイ島の首都ポートリー。 スコットランドの古語ゲール語では「王の港」の意味があるんだそうです。 宿探しの途中で海の方向を眺めたら、港に戻ってくるらしい船の姿が。
ポートリーで泊まったB&B。予約なしでいきなり訪ねて行って泊めてもらいました。 ツインの部屋で一人一泊16ポンド。勿論朝食付きです。バス・トイレは共同でしたが、 泊り客は私らだけだったので貸切状態。 宿
部屋
泊まった部屋。緑が基調の可愛らしい部屋でした。
夕飯を食べたレストラン。夕食で利用することは滅多にないのですが(ビンボーだから) 、さすがに田舎の方ではレストランしか開いてないのでちょっと贅沢してきました。と云っても 田舎なので安い(笑)。
レストラン
ダンヴェガン城 ■ダンヴェガン城■
スカイ島北西部のダンヴェガンにあるお城。マクレオド一族の居城です。 昔読んだ民話の本でこの城の事を知りまして、もう無くなっているんだろうと思っていたのですが、 ちゃんと残っていました…。現在もちゃんと使われてます。 一族の危機を三度迄救ってくれると云う、妖精から贈られた旗がこの城の宝物。
ダンヴェガン城裏手。入江に面して立っているので、敷地の裏に行くとこんな感じで海がみえます。 夏場には近隣の島クルーズや、ボートであざらしコロニーの見学ツアーが催されるんだとか。 行ってみたかったけど秋だったんで終わってましたよ(泣)。 海が不思議な色でした。 入江
滝 庭の中に小さい滝がありました。 この城の庭は整えられたものと云うより、自然のままの趣を残した所でした。 小さな森の様な雰囲気で散策するのも楽しかったです。
庭の木々。秋だったので微妙に色付いているのがお分かり戴けるかな? 庭

次へ

目次へ