●カナーヴォン●


城の外 ■カナーヴォン城■
綴りはCAERNARFONなのですが、ウェールズ語ではFがひとつだと音が濁るんだそうです。 故にカナーヴォン。これまた多塔構造の城で、建造されたのも同じエドワード1世の時代。 築城家も同じジェイムズ・オブ・セントジョージです。
城の内部。この写真だとわかりにくいのですが(かなり暗い…)、 芝の緑と城の壁の白い石材のコントラストが美しかったです。 城1
ダイス プリンス・オブ・ウェールズ縁の城として有名だったので、 中世の昔から叙位式が行われていたんだろうなぁと思い込んでいたらば、 実際に式が行われたのは20世紀に入ってから。チャールズ皇太子と その前のプリンス・オブ・ウェールズだったエドワード8世だけなんです。
チャールズ皇太子の叙位式は1969年7月1日にこの円盤状のDAISの上で行われました。 城内に展示されていた写真やビデオを見るとなかなか盛大だった様です。
城壁の上。狭いけど実は歩けます。
ちょっと高い所に登ると視点が変わって楽しい。
壁
城2 この城で一番大きい塔はイーグル・タワー(写真右)。 塔の上には小さな塔が3つのってます。小さな石像があしらわれている多角形の塔が特徴的。
これもイーグル・タワー。
海側から見たこの塔はとても絵になります。
イーグルタワー

次へ
目次へ